
「触って、予習して、より安全に」
ナビ広場に公開されているナビレク・バリアフリーマップを点図で提供します。
音声・歩行ナビアプリ「ナビレク(iOS/Android)」の再生モードまたはマイルート Neo (高知システム開発)でガイドを聞きながら点図をなぞると曲がるタイミング、曲がる角度、目的地の方向などがよく分かります。
歩く前に、より具体的に経路をイメージする「予習」をしておくと、実際に歩くときも先の行動が分かっている分、車や自転車などの周囲の音や白杖から伝わる情報にも、より安全に気を配ることができます。
イメージが具体的であるほど、普段の歩行がぐっと身につきます。
ページ下部の見出し「お申し込みフォーム」よりご注文ください。
バリアフリーマップのマークとポイント

ナビレク・バリアフリーマップは、マークとポイントと呼ばれる2種類のピンを使い分けて道案内をしています。
マーク
マークは、横断歩道や曲がり角などに置かれ、注意を促す役目があります。
ナビレクはマーク通過時に、やや低めで目立つ音を鳴らします。
また、次のマークに向かって振動する機能を使うと、三叉路など路地の多いところでも振動に従って正しい方向に歩き出せます。
ポイント
ポイントは、通過地点の簡単な説明や、正しいルートを歩いていることが分かる耳印(みみじるし)として置かれます。
ナビレクは、やや高めの音を短く鳴らします。
バリアフリーマップを画面で見ると、この2種類のピンが経路上に置かれていて、ピンとピンの間を線が繋いでいます。
このピンと線を立体にしたものが「ナビレク点図マップ」です。
使い方
手順1 音声・歩行ナビアプリ「ナビレク」にマップをダウンロードする
手順2 再生モードでガイドを聞きながら、ナビレク点図マップをなぞる
価格
*只今、新規のご注文受付を一時停止しております。
再開までしばらくお待ちください。
ナビレク点図マップ 1枚(片道1経路) / サイズはいずれもA4
・点図のみ:2,000円(非課税)
・カラー併記:5,000円(非課税)
・墨字のみ:300円(税別)
仕様
点図マップの仕様は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
■点図のみ

そのままでももちろん、たっぷりの余白に家族や支援者と共有する情報を書き込んだり、音声メモシールにして貼り付けることもできて便利な、経路の立体印刷と点字のみのシンプルな触覚地図です。

ガイド名、出発地、目的地には点字が入っています(カラー併記共通)。


出発地と目的地はそれぞれ、三角形と四角形で形を変え、触って区別することができます(カラー併記共通)。
■カラー併記

1枚あれば見える人にもわかりやすい、重宝するカラー版(カラー部分は地理院データを利用)。

友人・家族などへも、ナビレク点図マップのQRコードから、簡単に同じマップを共有できます。
QRコードの位置が触ってわかるように、立体的な印もあります。

カラー併記版では、ガイド名も点字と墨字の両方で印刷しています。
■墨字のみ

ご家族・ご友人や支援者の方にバリアフリーマップを共有しやすい、凹凸のない墨字のみの地図です。
この点図マップは、立体イメージプリンターEasyTactixで印刷しています。
問い合わせ先
電話:050-1791-2070 (平日10時~12時、13時~15時)
お問い合わせフォーム